のんびりブログ

日々のこと からだのこと 思いつくままにのんびりペースで…

脈と五臓六腑

当院では、鍼灸の方はもちろん

症状によっては指圧を受けられる方でも

“脈診”を行います

 

「脈を診られるのなんて初めて…」とおっしゃる方がほとんどですが

東洋医学では脈は皆さまの身体の状態を把握するのには

とても大事なものです

 

詳しくは、検索すればいくらでも出てくるので省略しますが

左右手首に、3本ずつ指を当て、

それぞれに五臓六腑(=肝・心・脾・肺・腎・心包、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦

を当てはめ、その人のどこが弱っているか強すぎるかなどを推察します

 

一番わかり易く簡単なのは、脈の速さです

速い人=体に熱がこもっている

遅い人=体に冷えが入り込んでいる

と診ます

想像すれば簡単なことですが、

たとえば、風邪をひき熱があると、ハァハァと息が荒くなりますよね

それと同様に脈も速くなると考えます

冷えはその逆で、寒いと体に力が入って丸まって固まりますよね

動作が鈍くなる=遅いという風な感じです

 

脈が弱い、強いもその一つで、

弱い=体が疲れている弱っている

強い=体が何かと戦っている、興奮状態にある

などなど様々に推察し、指圧などの力加減の参考にしているのです

 

(もちろん、スポーツを長年やってきた人はスポーツ心臓と言われ

脈拍数が極端に少ないので、その辺は考慮しています)

 

そういう風に、至極単純に診ていくだけでも身体の状態は把握できるのです

これをもっと体系化したのが“脈診”というもので

鍼灸経穴(ツボ)を選ぶ時などに重要な基準となっているのです

 

みなさんも、たまには自分の脈を感じてみてくださいね!